機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

May

21

オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土))

ビデオ会議形式:「Gmailとパスワード」「アプリ国際化と翻訳表示」特集

Organizing : 東京エリアDebian勉強会/関西Debian勉強会/DebianJP

Hashtag :#debianjp
Registration info

リモート参加

Free

FCFS
15/30

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

Debian とは

Debian (デビアン)は、あなたのコンピュータのための、自由に利用・変更・配布可能な、日本国内でも多彩な形で利用されているオペレーティングシステム (OS) です。

本勉強会について

東京エリアDebian勉強会

東京エリア Debian 勉強会 とは、Debianに関連する様々な事を目的とする熱いユーザたちと、実際にDebian Projectにてすでに日夜活動している人らが Face to Faceで Debianのさまざまなトピック(パッケージ、Debian特有 の機能の仕組について、Debian 界隈で起こった出来事、 etc )について語り合う場です。Debianに何らかの参加・貢献をしたいという目的を持つ方であれば、自身で活動できるように手助けをする事も主な趣旨の一つとしています。

過去の勉強会一覧 & PDF 化された資料などは 東京エリア Debian勉強会 を参照ください。

関西Debian勉強会

関西Debian勉強会は、関西エリアでDebianのさまざまなトピック(新しいパッケージ、Debian特有の機能や仕組み、Debian界隈で起こった出来事などなど)について話し合う勉強会です。

参加される方の中には、開発の最前線にいるDebianの公式開発者や開発者予備軍の方もいるので、普段聞けないような様々な情報を得るチャンスです。

お時間が合えば、ぜひ御参加下さい。

(勉強会で話をしてみたいという方も随時募集しています)

過去の勉強会一覧 & PDF 化された資料などは 関西Debian勉強会 を参照ください。

当日のセミナー

セミナー1:「Gmailとパスワード」(発表者:yy_y_ja_jp さん)

  • Debianではキーサインやバグ報告などでメールを送る場面があります。
  • 一方でメールサービス、特に最近Google社のGmailはセキュリティ強化でメール送信時のアカウントパスワードによる認証が終了します。
  • ここではGmailのアプリパスワードと2段階認証プロセスを使ってみます。

セミナー2:「アプリにおける多言語対応の仕組み」(発表者:dictoss さん)

  • Debianでパッケージを提供するアプリは国際化対応していることが望ましいです。
  • アプリの画面表示や出力文字列を国際化対応する翻訳の仕組みに「gettext」があります。
  • この発表では、C言語のアプリケーションを例にgettextを使って翻訳文字列を表示する仕組みについて説明します。

事前課題

  • ありません。

当日のスケジュール

時刻 内容

14:00 オンラインのwebビデオ会議用のURLに集合

14:00-14:10 開会、説明事項の連絡

14:10-14:20 自己紹介、事前課題発表

14:20-15:00 セミナー1:「Gmailとパスワード」(発表者:yy_y_ja_jp さん)

15:00-15:10 休憩

15:10-15:50 セミナー2:「アプリにおける多言語対応の仕組み」(発表者:dictoss さん)

15:50-16:00 閉会、諸連絡

16:00 解散

料金

無料

会場

  • Jitsi Meetを用いたWebビデオ会議システム
    • Jitsi Meet
    • ビデオ会議への参加方法はconnpassへの申し込みが完了した後に、connpassにログインした状態で本ページ上部の「参加者への情報」という欄にURLを記載しておりますのでご参照ください。
    • Linux、Windows、Macを利用している方はWebブラウザで参加可能です。
    • Androidを利用している方はモバイルアプリをインストールしてください。
    • iOSを利用している方はモバイルアプリをインストールしてください。
    • ビデオ会議システムでトラブルがあった場合は、以下のIRCサーバで連絡いたします。
    • 双方向のビデオ会議の形態での開催となりますが、参加者は音声のみ双方向、聴講及びテキストチャットのみの参加でも可能です。

ライセンス

  • 提出いただいた資料、事前課題の回答は編集の上配布資料に掲載いたします。 また、内容の再利用を実施することを了承ください。

  • Debian 勉強会資料は GPL(GPLv2 or Later) で公開します。

その他

  • ビデオ会議方式のため技術的には参加者の方は手元で録画・録音できますが、録画・録音したデータを公衆に公開することはご遠慮ください。

    • 本イベント主催者は発表者及び勉強会参加者がもつプライバシー権及び肖像権の権利を尊重いたします。
    • 本イベント主催者は発表者及び勉強会参加者から録画・録音したデータを公開してよいとする承諾を得ておらず、また発表者及び勉強会参加者から公開の承諾を得る代理人となる予定はありません。
  • 事前アンケートの記載をお願いいたします。なお、こちらの内容は勉強会中に各自で発表いただきます。また、資料にて公開されますので、公開にあたり問題の無い内容にしてください。また、名前は、 connpass に登録された名前(参加者一覧に出る名前)で資料中にも記載されますので、ご注意ください。

イベント画像

http://debian-art.org/content/show.php/Debian+Air+1680x1080+%2816%3A10%29?content=159667

Presenter

Feed

dictoss

dictossさんが資料をアップしました。

05/22/2022 10:39

dictoss

dictossさんが資料をアップしました。

05/21/2022 13:52

dictoss

dictossさんが資料をアップしました。

05/21/2022 13:52

dictoss

dictoss published オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土)).

05/16/2022 22:21

オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土)) を公開しました!

Group

Debian JP

Number of events 130

Members 381

Ended

2022/05/21(Sat)

14:00
16:00

Registration Period
2022/05/16(Mon) 22:20 〜
2022/05/21(Sat) 16:00

Location

オンラインによるwebビデオ会議

オンライン

オンラインによるwebビデオ会議

Attendees(15)

NOKUBI Takatsugu

NOKUBI Takatsugu

オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土)) に参加を申し込みました!

ysaito

ysaito

オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土)) に参加を申し込みました!

koedoyoshida

koedoyoshida

オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土)) に参加を申し込みました!

Hiroyuki Yamamoto

Hiroyuki Yamamoto

オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土)) に参加を申し込みました!

dictoss

dictoss

オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土)) に参加を申し込みました!

レドレ

レドレ

テキストチャットのみの参加

yosukesan

yosukesan

オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土)) に参加を申し込みました!

Yamada Yohei

Yamada Yohei

I joined オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土))!

Kazuhiro NISHIYAMA

Kazuhiro NISHIYAMA

オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土)) に参加を申し込みました!

YukiharuYABUKI

YukiharuYABUKI

ちょうど、Eximの設定しないといけないタイミングなので良き。オンライン開催:東京エリア・関西合同Debian勉強会(2022/5/21(土)) に参加を申し込みました!

Attendees (15)